 
					
人を伸ばしてくれる会社。
だから、会社そのものも
伸び続ける。
							特命企画部/係長 2018年入社
人文学科 芸術文化領域 卒業
M.S
 
					- 
									入社を決めた理由子どもの頃から身近に感じていた 
 両備グループという確かなブランド。両備グループといえば、岡山ではその名前を知らない人がいないほどネームバリューがあります。私は生まれも育ちも岡山なので、両備グループには子どもの頃から馴染みも深く、ある種の憧れも感じていました。 
 内定が決まった時は、両親は私以上に喜んでくれましたね。サルボ両備を選んだのは、お客様の身近なところで働ける、食の仕事に興味があったから。いざ入社してみると、交通関連の事業だけではなく、飲食や不動産関連などあらゆる分野で事業を展開している、大きなグループだということを知って驚きました。  
- 
									現在の仕事とやりがいInstagramでの発信を通して 
 お客様と直接つながっているという実感。入社後、最初に岡山北ゴルフ倶楽部レストランに配属となり、その後、本社に異動。弊社は新規事業などを社員が会社に提案できる制度があり、私も北ゴルフ倶楽部勤務時代にInstagramを活用した情報発信を提案しました。 
 その提案が採用され、現在も個々のレストランのアカウントを管理・運用しています。元々、食べ歩きやカフェめぐりが好きで、プライベートでもInstagramに投稿をしていたので、その経験を活かすことができた感じですね。
 投稿をご覧になった方がDMを送ってくださることもあり、直接お客様とつながれているという実感がやりがいにつながっています。  
- 
									あなたの5star=お客様との
 お約束を教えて下さい。現場の想いをお客様に届ける。 
 お客様の声を現場につなげる。基本は飲食業ですので、会社として何よりも大切なことは安心・安全だと思います。私自身が現在の仕事として大切にしているのは、現場(レストラン)とお客様の橋渡し役として、貴重なお客様からの声をきちんと現場にフィードバックすること、そして現場の想いをお客様に発信して届けることですね。 
 それが、料理やサービスの向上につながり、お客様の満足と会社の発展につながると考えています。  
- 
									M.Sさんから見たサルボの魅力がんばる人、やる気のある人を 
 しっかり応援して伸ばしてくれる会社。サルボ両備という会社の一番の魅力は、伸びる芽を伸ばしてくれるところじゃないでしょうか。挑戦する意志のある人を否定するのではなく、ちゃんと応援してくれる会社だと思いますね。 
 上司に気軽に相談できる、風通しの良さもすごく実感します。私がInstagramの投稿を始めた時も、上司や周りがそれを後押ししてくれました。そういう社風が、会社自体の成長にもつながっているんだとと思います。  
具体的な業務内容
- 
											会議資料作成毎月の社内会議に向けた資料作成は重要な仕事のひとつ。見やすく、わかりやすい資料作りを心掛けていますが、まだまだ勉強中ですね。  
- 
											Instagram用写真撮影撮影はすべて現場に出向いて行っています。ただ単にきれいな写真をアップするのではなく、集客やコミュニケーションのきっかけになる、そんな発信を心がけています。  
1日のスケジュール
- 09:00出社 メールチェック 
- 10:00Instagram投稿作成 
- 11:00会議資料作成 
- 12:00休憩 
- 13:00会議資料作成 
- 15:00Instagram用写真撮影 
- 16:00ミーティング 
- 18:00退社 
休日の過ごし方
食べることが大好きなので、オフの日はInstagramで調べたカフェを訪れたりしています。
プライベートでも写真の撮り方や見せ方など、ついつい仕事目線で見て研究してしまいますね(笑)。

就職活動中の方へメッセージ
若い世代の活躍の場が増えています。
一緒に盛り上げていきましょう!
私が入社した当時は、社内の年齢層がかなり高かったのですが、ここ数年でどんどん若手が増えています。
私自身も、今後もっとデザインの知識や技術を磨いて新しいことにチャレンジしていきたいと思っていますし、一緒にこのサルボ両備を盛り上げていける人を待っています!



