瀬戸内海に浮かぶ小豆島に両備ホールディングスが所有するブルーベリー農場があります。
約20年にわたって、この農場でブルーベリーの栽培に携わっている松本紀男さんに、お話を聞きに行ってきました。
手探りの中スタートしたブルーベリー栽培。
松本さんは以前のお勤め先を定年退職された後、小豆島に移住してブルーベリー農場の管理に就かれたそうです。
「それまでは、まったく農業とは縁のない生活でしたが、たまたまこのブルーベリー農園の世話をしてくれないかと声を掛けていただいて。ゼロからの挑戦でしたが、そういうのもおもしろいかなと思いまして(笑)」と、笑顔で語る松本さん。
島に来た当初は、ブルーベリーの木もほとんど枯れていて、「まるで野原みたいだった」そうです。
いろいろな専門書で栽培法を調べながら、手探りの中で数年間は試行錯誤を繰り返し、ようやく土壌が酸性でないとブルーベリーの木が枯れてしまうという答えに辿り着きました。
商品化という予想もしなかった展開に。
3,4年目にようやくブルーベリーの実が収穫できるようになったものの、その量はまだまだ少なく、「当初は、現在のように事業として商品化することなんて想像もできなかった」と言います。
当時は、収穫したブルーベリーを島内にある両備グループのオーキドホテルに少し届けたりしていました。
肥料の種類や与え方なども試行錯誤を重ね、土壌も安定して収穫高も増えてくると、やがて商品化という話が具体化するように。
当初の野原のような状態から考えると、収穫したブルーベリーを原材料にした製品ができるというのは、まったく想定外のうれしい誤算だったそうです。
現在、島内でブルーベリーを個人で栽培している方はいるものの、農場として運営しているのはこちらの一カ所のみ。それもひとえに、松本さんの努力と工夫の賜物と言えるでしょう。
手塩にかけたブルーベリーの「本物」の美味しさ。
現在は約500本のブルーベリーの木を栽培しており、収穫の繁忙期以外は松本さんお一人で世話をされています。
7月後半から8月いっぱいの収穫期には、お手伝いの方と一緒に一粒ずつ手作業で丁寧に収穫するそうです。
この仕事は楽しい、とおっしゃる松本さん。「いい実がなればうれしいですし、そのブルーベリーでつくったジャムやゼリーは、本当に美味しいと思います。本物の美味しさですね」。
他の農場のブルーベリーは一切使わず、松本さん育てたブルーベリーだけでつくったジャムやゼリー。
限られた収穫量の中から厳選した良質の実でつくった美味しさは、サービスエリアや観光センターなどでも大人気となっています。
これから収穫の時期を控え、2か月間ほどは天気とにらめっこする日々が続くそうです。
今年はいいブルーベリーがたくさん収穫できるといいですね。
これからもまだまだ、がんばって美味しいブルーベリーをつくり続けてください。
※写真は「ブルーベリーあんバター」のものとなります。